こども未来ラボとは

「こども未来ラボ」は、発達障がいを持つ子どもたちと家族の支援活動を行うNPO法人です。 東京都小平市上水本町に拠点を置き、小平市・国分寺市・小金井市などの周辺市町村に活動の輪を広げています。 地域の全ての子どもたちが「自分らしく生きる」ことを願い「ちがっているところを生かそうよ!」を合い言葉にサポート活動をしています。 日々の活動内容については「活動紹介」のページをご覧下さい。

「こども未来ラボ」のできること

「こども未来ラボ」の主な活動は「子どもたちのことを知ってもらうきっかけ・場所作り」です。 地域の全ての子どもたちが、障がいの有無に関わらず、地域の人たち、大学生、ボランティア、家族とともに遊んだり学んだりしながら、さまざまな形で支援を受けることのできる場を提供します。 ラボは子育てに悩むお母さん・お父さんの交流の場でもあります。「困りごと」の内容を伺いながら、適切なサポートのための窓口をご紹介します。

ひとりで抱えこまないで!

お母さんたちの「困りごと」の例

  • 誰に相談してよいか分からない
  • 相談や助け合いのできるお母さんたちのつながりが欲しい
  • 周囲から誤解されやすく「しつけが悪い」と言われてしまう
  • 子どもの成長段階に相応しいサポート的存在の人に助けてほしい
  • 子どものことを学校の先生にうまく伝えられない

こども未来ラボ設立に至った思い

困った

こども未来ラボではひとりでも多くの人に『発達障がい』のことを知ってもらいたいと考えています。
発達障がいとはどういうものなのか、 残念ながら詳しくご存知の方はまだ多くありません。 発達障がいを持つ子どもたちの態度を見て、周囲は 「わがままな子だ!」「話を聞いていない!」「落ち着きがない!」「親の躾が悪い!」などと否定的に受け取りやすいのです。
子どもは次第に自尊感情を失い、家族は子育ての大変さに苦しむとともに、学校や周囲の人たちへの不信感を抱いて自信を無くしがちです。
周囲が現状を十分に理解できないなかで、本人や家族が独りで悩みを抱え込んでいるケースは少なくありません。

地域のNPOだからこそできることがある

家

子どもたち、親たちが互いに支え合い、遊びながら「発達障がい」を学ぶ地域のネットワーク作りが重要であると私は考えます。
今までに私の経験してきたこと、学んだことがこれからの子育て世代のお母さん達の何かのお役に立てるのでは?
いろいろな事を経験した分、いろいろな事に気づけるのでは?
たくさんの事は出来なくても気がついたときに行動する!気負う事もなく自然体で!
これなら私にでも出来ることかもしれないそんな思いで今まで経験してきたことや学んできている地域での発達支援活動を始めることにしました。
「こども未来ラボ」代表の芋生は、白梅学園大学の特別支援保育・教育プログラムの履修生を経て、現在日本LD学会の正会員・特別支援教育士の資格を得て活動中です。

2013年10月に、いろいろな方たちのお力添えのもと「こども未来ラボ」が誕生しました。 以来、こども未来ラボではいろいろなお母さん達からの「困りごと」を伺いながら、生活面での環境調整の お手伝いを続けてきました。私たちスタッフにできることは微々たることですが「まずはできることから始めよう」という思いで一歩ずつ活動を積み上げていきたいと考えています。

代表プロフィール

芋生多恵子

イギリス在住中に子育てをしながらフォニックス法を学び帰国。 2002年に「フロッグ英会話教室」を国分寺市北町に起ち上げる。 日本LD学会 正会員。特別支援教育士の資格を持つ。 二人の男児を自立させた後、頼りがいのある亭主(?)と躾に失敗した愛犬レオ君とともに暮らす。
滞在歴: 米国 アイオワ 2年半 / 英国 グラスゴー 3年半

*似顔絵イラストはささきみおさんに描いて頂きました。ありがとうございます!

芋生多恵子